研究開発コラム
発酵技術 機能性食品原料

乳酸菌のOEM委託のメリット・デメリットは?依頼可能なOEMメーカーも紹介

健康志向が高まっている昨今、免疫力アップに役立つ商品に注目が集まっています。

中でも特に乳酸菌の入った飲料やサプリメントは手軽に手に入ることから、需要の高い商品のひとつです。

昨今の流れを受け、乳酸菌の入った飲料やサプリメントの開発・製造を考えている企業もいるでしょう。

そこで今回は、乳酸菌のOEM委託製造をおこなうメリットやデメリット、受託可能なOEMメーカーなどを紹介します。

乳酸菌に関連する商品を作りたいけれどリソースがない、とお悩みの企業はぜひ参考にしてください。

そもそも乳酸菌とは?

乳酸菌は、ブドウ糖や乳糖などの糖を分解して、乳酸を生成する細菌の総称です。

乳酸菌は人間の腸内にもある菌ですが、自然界にも広く存在し、特に植物の表面に付着したり、動物の消化管などにも多く見られます。

また乳酸菌は発酵食品の製造でも重要な役割を果たします。

例えば、牛乳に乳酸菌を加えることでできるのは、ヨーグルトです。

ヨーグルトには「シロタ菌ヨーグルト」や「ビフィズス菌ヨーグルト」など、さまざまな種類があります。

種類が多くあるのは、加える乳酸菌の種類が異なるためです。

乳酸菌と乳酸菌生産物質の違い

乳酸菌と乳酸菌生産物質はよく似た言葉ですが、概念が異なります。

まず乳酸菌は、乳酸を生成する細菌の総称です。プロバイオティクスとして知られ、腸内環境を整え、免疫力を高めるなどの働きを持ちます。

なお、プロバイオティクスとは、「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」を指します。

参考:プロバイオティクス(probiotics)|用語集|腸内細菌学会

一方、乳酸菌生産物質とは乳酸菌が生産した代謝物で、乳酸菌が作り出す代謝産物です。

これらは人が健康を維持するのに役立ち、腸内環境の改善や有害菌の抑制に寄与し、健康をサポートします。

乳酸菌飲料やサプリメントが注目を集める理由

コロナ禍以降健康志向はさらに高まり、感染予防のために免疫力をあげようと考えたりする人が増加しました。

乳酸菌はプロバイオティクスとしても知られ、消化管内の有害菌の増殖抑制、免疫機能の向上、消化吸収の改善などの健康効果を持ちます。

そのため乳酸菌の摂取で腸内環境を整えれば、免疫が上がり健康を維持できる可能性が高まるでしょう。

「長く健康でいたい」と考える人が増えたからこそ、乳酸菌を含む食品やサプリメントが今注目されているといえます。

OEMとは?

OEMとは他社ブランドの製品の製造を行うことや、製造を行う企業のことであり、「Original Equipment Manufacturing」の頭文字を取った略字です。

OEM企業は製品の設計や製造を担当しますが、自社のブランド名ではなく顧客企業のブランド名で製品を販売します。

例えばiPhoneはAppleのブランドで販売されていますが、実際の製造はFoxconn(フォックスコン)という企業です。

FoxconnがOEM企業としてAppleの設計をもとにiPhoneを製造し、Appleのブランド名で市場に出るのです。

その他の業界でもOEMは広く使用されており、私たちが普段使う身近なものにも多く取り入れられている生産手法といえます。

乳酸菌の飲料・サプリなどをOEM委託するメリット

ここでは、乳酸菌の飲料・サプリなどをOEM委託するメリットを解説します。

コスト削減ができる

商品の製造をOEM委託すると、コストを大幅に削減できます。

商品を新しく製造するとなると、工場の立ち上げ・光熱費の支払い・設備や人員の配置・生産数の調整などに多くのコストがかかります。

また品質の高い商品を多く作るには、企画・設計の段階から費用を投資しなくてはなりません。

すでにある設備を利用して製造ができない場合、設備を揃える段階から費用がかかるでしょう。

しかしOEMで製造を外部へ依頼すれば自社で設備や人件費などを確保する必要がなくなり、製造にかかるコストを大幅に削減できます。

生産以外の仕事に集中できる

商品の製造をOEM委託すれば、製造・生産以外の業務に人材を回せます。

物を売る企業の仕事は、商品の製造のみではありません。

製造と並行して、新たな商品の開発や研究、プロモーション活動などもおこなう必要があります。

しかし市場のトレンドにあわせた新しい商品を常に生み出し、市場に置いて行かれないよう動き続けるのは非常に難しいでしょう。

一方、安心して商品の生産を任せられるOEM会社が見つかれば、自社の人員や労力を割くことなく、その他の業務に従事できます。

負担を減らしたうえで人員を確保できれば、商品も安定した品質のものが作れるでしょう。

自社ではできない商品が作れる

自社で持っている製造設備では作れない商品の開発ができる点も、OEM委託のメリットです。

例えば乳酸菌を使ってヨーグルトを作ることは自社工場でできても、同じブランドでチーズを作りたい場合の対応は基本的にできません。

また中身は同じ商品でも、ビンや紙パック、プラスチック容器など、パッケージによりその充填機は異なります。

自社設備でメイン商品以外のものが作れないときは、設備を持っていてその分野での知識や実績がある他社へ委託するのがベストです。

企業にOEM委託すれば事業の幅を広げられるうえ、自社では思いつかなかったアイデアを提案してもらえることもあるため、メリットは大きいといえます。

乳酸菌の飲料・サプリなどをOEM委託するデメリット

乳酸菌の飲料・サプリなどをOEM委託するメリットは多いものの、デメリットもあります。

ここではOEMをするデメリットについて、2点解説します。

技術力・ノウハウが蓄積されない

商品の製造をOEM委託すると、自社の技術力・ノウハウが蓄積されにくくなります。

OEMを請け負う企業が高い技術力やノウハウを持っている場合、受託側が中心になって生産も含めすべての主導権を握って進めていくケースが大半です。

委託側ができない商品の製造をしてもらえる点はよいものの、任せすぎてしまうと自社の技術力やノウハウが身につかず、企業自体が成長できなくなる可能性があります。

OEMをする場合、受託者からのサポートを受けつつ頼り過ぎることなく、自社の研究開発力・技術力やノウハウを高める努力も必要です。

粗利が減る可能性がある

OEM委託によって考えられるデメリットには、粗利の減少もあります。

粗利が減る原因で大きいのが「原価の高騰」です。

自社での生産ならコストを抑えられる部分があっても、OEM委託では外注費など避けられないコストもあり、生産には一定の費用が継続して必要です。

そこでさらに原価が高騰してしまうと、せっかく確保できていた粗利が減る可能性があります。

OEM委託を検討する際は、原価が値上がりした場合のシミュレーションを慎重に行いましょう。

乳酸菌の飲料・サプリをOEM委託する際のポイント

ここからは乳酸菌飲料やサプリのOEM委託を考える際、気をつけたいポイントを紹介します。

受託先との競合はできる限り避ける

乳酸菌の飲料・サプリをOEM委託する際は、受託先との競合を極力避けましょう。

自社ブランドがある受託者の場合、競合商品になるかもしれません。

開発したいと考える商品が製造できるか、生産コストはどれくらいかかるのかといった点だけでなく、どのような受託者であれば競合商品になってしまうのかも含めて考えたほうがよいです。

競合を避けることで、企業側はビジネスの安定性と成長を確保しやすくなります。

理想とする商品を製造できる受託先を選ぶ

依頼先を検討するときは、受託者が確実に希望の商品を作れるか、作れるほどの知識や実績が豊富にあるかを確認しましょう。

委託側が企画する商品に近いものが作れるOEMメーカーを選べれば、理想に近づけるでしょう。

乳酸菌飲料の場合、衛生管理や食品衛生検査など特有の対応をする必要があります。

乳酸菌飲料の製造実績が豊富なところを選ぶようにしましょう。また委託先の工場や設備は必ず事前に確認しましょう。なお委託開始時には、製造立会いをすることや、立会いができない場合は事前に書面で衛生管理を確認すること必要です。

OEMメーカーは数多くあり、メーカーによって得意分野が異なるため、選定時の確認は必須です。

希望するスケジュール・1回の生産量を早めに伝えておく

1回で生産する製品数量、つまり「ロット数」の希望、完成までにかかる日数は早めに受託先と調整しておきましょう。ロット自体の大きさ(数量)についても、委託先によっては大きすぎる場合もあるため事前に確認することが大切です。

中には、複数のOEMを受託するメーカーもあります。

他のOEMのスケジュールとの兼ね合いから、希望する納期に間に合わないことも少なくありません。

希望のスケジュール通りに納品できるかどうか、慎重に確認しましょう。

衛生管理の状況を書面で慎重にチェックする

OEMメーカーがISOなど規格認証を受けているかどうか、きちんと衛生面で厳格なルールを敷いているかどうかも重要です。

飲食系で異物混入が起こると、大きな問題となります。

衛生面でのトラブルを防ぐため、異物混入防止施策をきちんとおこなっているかも確認しましょう。

また製造委託先の製造手順(マニュアル)として乳酸菌飲料の充填室へ入る際は、手洗いや殺菌の徹底、マスクの着用、エアーシャワーの利用などが行われているかの書面確認が必要です。製造管理マニュアルを確認すると共に、委託開始時にはそのマニュアルに沿って、管理が行われているかも検証します。

十分な衛生管理の仕組みがあるか、徹底的にチェックしましょう。

まとめ:乳酸菌のOEM委託は総合的観点から考えることが重要

乳酸菌は腸内を整えるのみならず、免疫力を上げたり血中コレステロール値を低下させたりする効果も持っています。

健康を意識する方が増えているいま、乳酸菌関連市場の需要が増加する可能性は高いでしょう。

OEMで乳酸菌関連の商品を作りたい場合、利益率だけでなく、OEMを委託して得られる総合的なメリットやデメリットなども踏まえた慎重な検討が必要です。

気になる受託先があれば、積極的に相談してみてください。

一覧へ戻る

お問い合わせ・サンプル請求

当社研究・製品へのご質問・ご依頼、サンプル請求等、ご遠慮なくお問い合わせください。
担当者よりご対応いたします。